Hint Box

2024.12.27 Fri

ラシックでランチを楽しもう!Part5

話題のショップで、こだわりが詰まったグルメを味わいませんか?自慢の看板メニューや、素材・調理法のこだわりなどを深掘りして紹介します。

01うどん・そば・釜飯 かかや

毎日仕込む出汁と、全粒粉うどんが自慢

関東を中心に展開する「うどん・そば・釜飯 かかや」が、2024年5月1日(水)に東海エリア初進出となるショップを、ラシック8Fにオープンしました。「うどん・そば・釜飯 かかや」の料理に欠かせないのが、毎日店内で仕込む「黄金出汁」です。昆布といりこに、鰹節、宗田節、鯖節を合わせ、鶏スープを加え白醤油で整えた深い味わいが特長。そんな出汁が香る定番の「お出汁うどん」から、素材の美味しさをいかした「創作うどん」、出汁で炊いた「釜飯」などが堪能できます。

うどんは、小麦の表皮や胚芽などを含んだ全粒粉を使用しているので、香ばしくコシが強いのが魅力です。

常に人気上位に入る看板メニュー

しっかり食べたいときにおすすめなのが、人気のエビの天ぷら3本と4種の野菜の天ぷらが味わえる、ボリュームたっぷりの「えび天うどん」です。かかやオリジナルの全粒粉うどんは、こだわりの出汁との相性もぴったり。その日の気分に合わせて、冷たいざるうどん or ぶっかけうどんと、温かいかけうどんが選べます。麺を大盛りにして、小さなお子さまとシェアすることもできます。

<うどん・そば・釜飯 かかや>えび天うどん 1,480円

クリーム出汁と全粒粉うどんはぜひ試してほしい一品

オリジナルの創作うどんの中では、「海苔ボナーラクリームうどん」がおすすめです。パルミジャーノ・レッジャーノチーズに海苔と釜揚げしらすを合わせた、和風のカルボナーラうどんです。かかやの出汁をベースに、生クリームやアンチョビなどを組合せたオリジナルのクリーム出汁と、コシの強い全粒粉うどんがよく合います。幅広い年代の方に人気ですが、特に女性のお客さまがよくリピートされます。

<うどん・そば・釜飯 かかや>海苔ボナーラクリームうどん 1,200円

直径30cmの器も窯元でつくるオリジナル

これからの寒い時季には、「クリーム坦々うどん」や「生麩のみぞれうどん」もおすすめ。豊富なメニューラインナップのため、何度訪れても飽きることはありません。また、うどんのボリュームに負けない、直径30cmの大きな器も窯元へ依頼して製作してもらっています。毎日仕込む黄金出汁から、全粒粉のうどん、オリジナルの器まで、こだわりの詰まった「うどん・そば・釜飯 かかや」へ、気軽にお立ち寄りください。

うどん・そば・釜飯 かかや

深みあるこだわりの出汁をベースに、「だし、和え、ぶっかけ」などの多彩なうどん・そばメニューに加えて、蓋を開けるとふわっと湯気と香り広がる釜飯をご用意しました。毎日お店で仕込む黄金出汁のうどんと揚げたて天ぷら、出汁で炊いた釜飯をお楽しみください。

SHOP DATA

うどん・そば・釜飯 かかや/ラシック 8F

02自然薯とろろ汁専門店 芋屋猫吉

とろろ汁に合う和のおかずが堪能できる

ラシック8Fに、2024年3月4日(月)に登場した「自然薯とろろ汁専門店 芋屋猫吉(いもやねこきち)」。こだわりの手ずりのとろろ汁を、さまざまな薬味で味わうヘルシーな和食のお店です。銀ダラの西京焼や鶏の唐揚げおろしソース、湯葉クリームコロッケ、豚の角煮、ヒレカツなど、たっぷりのとろろ汁と、それに合うヘルシーな「和のおかず」が堪能できるお膳を取り揃えています。

湯葉と豆乳でつくるヘルシーなクリームコロッケ

ヘルシーなランチを求める方に人気なのが、「3種の薬味付き、湯葉クリームコロッケランチ」です。湯葉と豆乳でつくる自家製クリームコロッケの中に、野菜と5種類の豆が入ったヘルシーなコロッケがメイン。さらに、野菜の豆鉢4種、豆乳みそスープ、そしてもちろん自然薯とろろ汁が付きます。おひつの麦ご飯は、お茶碗1〜2杯分が選べます。

<自然薯とろろ汁専門店 芋屋猫吉>3種の薬味付き、湯葉クリームコロッケランチ 1,630円

脂ののった銀ヒラスを香ばしく焼きあげた逸品

「3種の薬味付き、ヒラスの西京焼きランチ」も、おすすめのメニューの一つ。店長の川田さんは、「脂ののった銀ヒラスを西京味噌に漬け込み、香ばしく焼きあげました。とろろ汁とよく合う自慢の逸品です。」と話します。

<自然薯とろろ汁専門店 芋屋猫吉>3種の薬味付き、ヒラスの西京焼きランチ 1,700円

とろろをすり合わせる味噌には、静岡県産の伊豆味噌を使用。3種の薬味として、静岡県産「茎わさび漬」や「生姜の甘辛煮」「青海苔」が付いてきます。また、6種の薬味を選ぶと、「いくら」や「サーモンの塩麹漬」「シラス」がプラス。麦ご飯にとろろ汁をかけた上に、お好みの薬味をのせてお召しあがりください。

気持ちの良い接客で、居心地の良いひとときを

「食」という字は、「人」を「良」くすると書きます。店長の川田さんは、「身体に良い食材を使ったお料理と、気持ちの良い接客で、お客様に居心地の良いひとときを過ごしていただけるよう心掛けています。」と話します。手ずりのとろろ汁とヘルシーな和のおかずが堪能できる「自然薯とろろ汁専門店 芋屋猫吉」へ、ぜひ足を運んでみてください!

自然薯とろろ汁専門店 芋屋猫吉

希少な日本原種の「黄金自然薯」を手ずりで仕上げた「自然薯とろろ汁」の専門店。「3種類のヘルシーな薬味」や「6種類のぜいたくな薬味」で味の変化を楽しみながら味わっていただけます。とろろ汁に合うヘルシーな「和のおかず」とお野菜の豆鉢4種付きお膳でお食事をお楽しみください。
※天候状況により「黄金自然薯とろろ汁」を「白金自然薯とろろ汁」に変更させていただく場合がございます。

SHOP DATA

自然薯とろろ汁専門店 芋屋猫吉/ラシック 8F

Hint Box

Hint Boxとは、ラシックと名古屋栄三越によるWebマガジンです。長く愛用できるとっておきの逸品や、季節や行事にうれしいアイテムなど、“お客さまのちょっといい暮らし”を叶えるためのアイデアやアイテムを発信していきます。

※価格はすべて税込です。 ※掲載商品は数に限りがございます。なくなり次第、終了となります。※2024年12月27日(金)現在の情報です。