国産デニム発祥の地「児島」にてスタートしたファクトリーブランド。テキスタイルデザインに関する蓄積された技術をベースに、裁断・縫製・パターンメイキング・販売に至るまで自社で一貫したものづくりを展開します。
デニムジャケット 25,860円、デニムパンツ 21,000円 以上すべて〈graphzero〉
日本の伝統産業「有松絞り」の産地からスタートしたアパレルブランド〈cucuri〉。無地のウールストールにさまざまな絞りを施す、オリジナルのストール作りを体験できます。
費用: 13,200円
所要時間 : 1~2時間
予約方法 :〈cucuri〉ワークショップ特設サイトをご確認ください。
※画像はイメージです。
こだわりの作品から現代アーティスト制作のものまで、数多くのインディアンジュエリーを取り扱うショップ。メンズはもちろん、レディースアイテムも豊富にご用意しています。
〈Morning Star Trading〉トップ(Sil925/ターコイズ) 19,800円、チェーン(Sil925) 8,800円
UNLIMITED.incのディレクター丹羽本人が“今着たい服”をコンセプトにしたセレクトショップ「Park Side
Store」。ミリタリー、ワーク、アウトドアをベースにした国内外のブランドを展開します。
※画像はイメージです。
日本文化をアイウェアとファッションの2つの視点から解釈し 日本のクリエーターや職人とともにプロダクトを構築するブランド〈Et baas〉。新色のアイウェアをはじめ、今季の新作ウェアもご覧いただけます。
〈Et baas〉アイウェア 各種39,600円
イギリス・フランスを中心にヨーロッパ各地を巡り、古き良き時代に作られた一点物の洋服や雑貨を買付けて展開する「STRAY SHEEP(ストレイ
シープ)」。今回のために買付けたビンテージアイテムが集結します。
※画像はイメージです。
着る人を愉しく元気にするシャツを創りたい。そんな想いから生まれた〈河谷シャツ〉。画像のシャツは、”GAME(遊び)”をテーマ。楽しく過ごしてもらいたいという想いを込めた、素材の切替やデザイン性の高いシャツやワンピースを展開します。
<河谷シャツ>シャツ 19,580円
日本の良さや面白さを世界に発信するプロジェクト「BEAMS JAPAN」。今回は岐阜県瑞浪市の魅力溢れる陶磁器をはじめとする地域産品を展開します。
“UPCYCLE”をキーワードに、捨てられてしまうデニムから新たな価値を生み出したアイテムを提案。生まれ変わった新たな糸を使用した「DENIM
MIXシリーズ」は、吊り編み機で丁寧に編み立てた生地ならではの風合いを活かしたスウェットやTシャツをラインナップします。
※画像はイメージです。
お手持ちの天然石やジュエリーを新しいジュエリーへ生まれ変わらせるオーダージュエリー。母から娘へと受け継がれる想いとともに、ピアス、ネックレス、リングへとご希望のアイテムへリメイクします。
※価格はリメイク内容により異なります。
※オーダーのため、お渡しまで約60日かかります。
※画像はイメージです。
瀧定名古屋(株)が開発するリサイクルウールで作ったハーフブランケット(膝かけ)とリラクシングウェアを展開。国内生産にこだわったリサイクルウールの軽さと柔らかさ、暖かさを体感してください。生地も販売します。
〈RE:NEWOOL®〉ハーフブラケット(W130×H90cm)18,700円
ベルギーを中心に買付けたアイテムや、すべて生花から製作しているドライフラワーでアレンジした商品を展開します。インテリアや大切な方への贈り物など、目的に合わせた商品が揃います。
※画像はイメージです。
環境に配慮した素材で作られた商品を通して、未来を創造するセレクトショップ「NEXT ESSENTIAL STORE」。洋服から雑貨まで、バラエティに富んだアイテムを展開します。
※画像はイメージです。
岡山県倉敷市児島にあるデニム生地メーカーが手掛けるデニムブランド。ものづくりにこだわり、生地やシルエットの美しさに定評のあるデニムやトップスを幅広く取り揃えています。
※画像はイメージです。
自然由来の成分と美容成分を含んだケアスタイリング<mm(ミリ)>。10種類のスタイリング剤をはじめ、洗い流すヘアトリートメントを展開します。期間中、名古屋の人気ヘアサロン「6サロン」のスタッフが、スタイリングに合わせた商品を提案します。
※画像はイメージです。
持続可能な地球環境と高い品質の両立を掲げる「POLARTEC社」のフリースを中心に、<and wander>
の定番ウェア、バックパックを展開。期間中は<Barbour>、<Danner>のコラボレーションアイテムの先行受注会も同時開催。
※画像はイメージです。
※画像はすべてイメージです。
※各イベントはラシックイベントスペースにて開催しています。
ウォーターカットなど地球を想う生産背景を持つ〈YANUK〉。ワイドシルエットながら、ウエストがジャストフィットするため、トラウザーのように大人っぽく穿けます。バックシルエットも綺麗に見えるデザインが特長です。
〈YANUK〉パンツ 29,700円
シャツディテールが洗練された一着。ランダムタックでシルエットにメリハリをつけることで、スタイルアップして見えるようパターンにこだわっています。飽きることなく長く着られるデザインです。
〈DRESSTERIOR〉ワンピース 23,100円
子どもたちの未来をファッションで感動させ明るく照らしてあげたい。12オンスデニムを使用したused加工のデニムジャケット。コンパクトなので、ボリュームのあるパンツと合わせるのがおすすめです。90~140cm展開。
〈DENIM DUNGAREE〉ジャケット 16,940円〜
※サイズにより価格が異なります。
独自に開発した特殊技術により本藍で染めあげたインディゴパールは、一つひとつの染まり方が異なるため、自分だけの特別なジュエリーに。さりげないオーバル型のダイヤモチーフが女性らしさを演出。
〈Lilas〉ネックレス(K10YG/淡水インディゴパール/ダイヤモンド)39,600円
〈Levi's〉93年製の希少なブラックで、色もしっかり残っています。襟はスタンドカラーにすることもでき、シルエットも特徴の1着です。
〈Levi's〉デニムジャケット 25,080円
※1点限り
〈Levi's〉80年代の綺麗なブーツカットシルエットの517品番のパンツです。雰囲気のあるブルーデニムで色落ちを楽しめます。
〈Levi's〉デニムパンツ 27,280円
※1点限り
ビンテージのデニムパンツを素材として使用。切り替えにはアクセントとしてデニムパンツの裾部分を配置しています。腰にはデニムパンツのウエスト部分で製作した紐が付き、シルエットが変えられます。
〈nomadism〉デニムガウン 83,600円
※〈nomadism〉はFlamingo Original Remake Brandです。
※画像の商品はリメイクのため、1点1点デザインが異なります。
ビンテージのデニムパンツのポケットを表面にあしらい、裏面はミリタリー生地を使用。デニムパンツのポケットは約60枚繋ぎ合せています。裏面のミリタリー生地にはポケットを縫い付けた跡が見え、アクセントに。
〈nomadism〉ベスト 220,000円
※〈nomadism〉はFlamingo Original Remake Brandです。
※画像の商品はリメイクのため、1点1点デザインが異なります。
海洋プラスチックからつくられたリサイクルウォッチ。海からのインスピレーションをデザインに落とし込み、文字盤はもちろんベルト部分もリサイクル素材を使用しています。
〈TRIWA〉ウォッチ(ムーブメント:日本製)19,800円
ペットボトルをリサイクルしたポリエステルを使用してつくられたタオル。吸水性が良く乾きやすいため、ビーチやキャンプ、ヨガなどさまざまなシーンで使えます。
〈NOMADIX〉タオル(W74.5×H172cm)6,930円
界面活性剤の使用量を一般的な洗剤の6分の1にまで落とすなど、環境を考慮して開発された洗剤。液性が中性なので、綿や麻、ウール、シルクなどこれ一本で洗えます。
〈THE〉洗濯洗剤(500ml)2,915円
竹炭を使ったスムージー。完熟した濃厚なバナナの旨みを豆乳とアガベシロップで仕上げました。
〈Natural 美容ドリンク専門店 ELVITA〉美人バナナ 生サプリスムージー 980円
パリ在住のファッションジャーナリスト・鈴木チャコがディレクションする〈LERET.H(ルレアッシュ)〉。大人の身体をオシャレに包み込んでくれる、土に還る地球に優しい再生素材、柔らかな植物繊維を使ったランジェリーブランドです。
〈LERET.H〉キャミソール 7,150円
回収された使用済みペットボトルを原料としてマテリアルサイクル工程で生産されたポリエステル素材を使用。環境に配慮されたソックスは、カラフルでデザイン性の高さも魅力です。
〈Tabio〉ソックス 各種1,100円
アウトソールはサトウキビから抽出した成分を30%含む軽量なEVAと、リサイクルPETライニングを使用。クッション性とコンフォート性を兼ね備えた一足です。東海地区ではラシック店限定。
〈CAMPER〉シューズ 23,100円
廃棄予定の野菜やフルーツ、植物などを染料として再利用したカーテン。優しい色合いで、色落ちしにくいのも特長。素材にはすべてオーガニックコットンを使用しています。
※サイズや仕様により価格が異なります。
※画像はイメージです。
〈FABOUS〉カーテン 9,900円~
①ヒップからワタリにかけてゆとりがあり、膝から裾にかけてルーズなストレートデニム。腰まわりにフィットする女性らしいシルエットです。
②股上深く、ルーズなテーパードシルエットのワイドデニム。裾をクッションさせて、マニッシュな印象でスタイリングできる一本です。
〈RED CARD TOKYO〉パンツ ①Niceday 20,900円、②Blues 22,000円
国内デニム産地の本場、広島県備後地区でつくられたデニムパンツ。大人でも使いやすいセンタープレス入りのクリーンな印象で、マニッシュなコーディネートに良く合います。
〈ebure〉パンツ 42,900円
水と化学薬品の使用を制限し、生地の製造からウォッシュ、加工にいたるまで、地球に寄り添う製法を駆使しているブランドです。「1979 SLEENKER」はパンクロックにインスパイアされたモデル。ローウエスト、レギュラーレングスのオーセンティックなスキニースタイルです。
〈DIESEL〉パンツ 53,900円
デニムのリペア・回収など多角的に製品の寿命を延ばす取り組みを行うデニムブランド。今回は秋に向けたコーディネートを提案します。
〈Nudie Jeans〉ジャケット 41,800円
少量の水・薬剤をミスト状にし、生地や製品に付着させることで従来の洗い加工を必要としないナノミスト加工を採用。定番のインディゴ、シーズンによってブラック、ホワイトをプラスしたデニムパンツに加え、今季はクロップド丈が新登場。
〈R-ISM〉デニムパンツ 22,000円
〈エルマンノ シェルヴィーノ〉によるセカンドライン〈エルマンノ フィレンツェ〉。若い世代に向けたモダンなアーバンシックを提案し、ハイクオリティなコレクションを展開。ブランドアイコンであるレースと刺繍をあしらったデニムパンツです。
〈ERMANNO FIRENZE〉デニムパンツ 121,000円
※9月下旬入荷予定
洗練されたフォルムと機能性を融合させた「MINTER」。内装のライニングには、回収されたペットボトルを100%使用した再生素材、RECYCLEX™が使われています。
〈Samsonite〉スーツケース(H55×W38×D22cm)55,000円
コーヒーの実から豆を取り出す時に、不要物として処分される外皮や殻(ハスク)などを再利用。
〈HUSKEE CUP〉カップ ①(直径約8.7×H約13.2cm・340ml)2,420円 ②(直径約8.7×H約7.8cm・180ml)各1,980円
ドイツ発の有松鳴海絞りブランド〈suzusan〉。山梨で織りあげたウールスラブ生地を、農薬を使わず育てられたテネシー藍で染めあげたストールは、環境にも優しく柔らかな風合いです。
〈suzusan〉ストール 41,800円
有害な化学物質を排除した合成皮革でつくられたL字型ミニ財布。素材のしなやかさが伝わる程の薄く柔らかな財布は、手に良くなじみます。
〈SALON DE ALFURD〉財布(H9.5×W15×D1.5cm)31,900円
1915年に京都で創業し、大正時代から続く絞り屋〈BUNZABURO〉。人気アイテムのプチバッグを中心にさまざまなアイテムを取り揃えます。
〈BUNZABURO〉バッグ(H19~55×W14~55cm)4,950円
※サイズは素材、絞り方により多少の誤差が生じる場合がございます。
1970年に創業されたドイツのバッグブランド<BREE(ブリー)>は、使用する素材へのこだわりやミニマルなデザインが特長。PNCH Vシリーズは、リサイクルポリエステルを使用し、耐久性や強度が高く、さらっとした肌触りでサイクリングに最適です。
〈BREE〉バッグ(H70×W30×D20cm) 52,800円
1965年ドイツ・ミュンヘンに設立されたレザーブランド<AIGNER(アイグナー)>。1970年代のトラベルバッグのパターンからインスパイアされた新しいシグネチャープリント"Dadino"。リサイクルポリエステル、リサイクルレザーを使用したアイテムです。
〈AIGNER〉バッグ(H39×W39×D12cm)119,900円
ロサンゼルス生まれのスニーカーブランド。従来の革に代わる持続可能な代替品を開発。グローバルリサイクルスタンダード(GRS)によって認定されたリサイクル素材等を使用。環境に配慮しながらデザイン性に優れたアイテムを展開しています。
〈CLAE〉スニーカー 22,000円
新芽若葉のフレッシュな茶葉を使用し、水出しも可能なムレスナティー。原料となっているセイロンティーは、スリランカで殺虫剤や化学肥料を使わない伝統的な育成方法で育てられ、厳しい基準をクリアし、レインフォレスト・アライアンスの認証を受けた農園の茶葉を使用しています。
〈MLESNA TEA〉ムレスナティーキューブボックス(2.5g×11包)各777円
自社工場から生産時に発生するデニム生地のクズや、回収したジーンズをリサイクルし、再びデニム生地をつくり出す次世代循環型プログラムでつくられたリサイクルデニムです。
ジャケット 27,500円、パンツ 各22,000円 以上すべて〈EDWIN〉
デニム素材のジャケットは、秋口にも重くならず着用できます。切り替えや付属使いなどディテールにこだわったデザインのため袖を通すたびに愛着が湧く一品です。
〈Dw2R〉ジャケット 28,600円
非常に軽く柔らかな肌触りのライトデニム。カジュアルなイメージを持つデニムにコンパクト糸を使用することで光沢となめらかなタッチを表現し、エレガントなスタイリングへ。
〈TO BE CHIC〉ジャケット 59,400円
見た目を裏切る心地良さが特長の「まるでデニム」。穿き心地にもシルエットにもこだわった一本は、ワンマイルウェアやルームウェア、テレワークにもおすすめです。
〈ワコール〉カルソン 12,100円
※名古屋栄三越 4Fでもお取扱いしております。
国産デニム発祥の地である岡山県倉敷市児島にあるデニム雑貨のお店。オリジナルキャラクター「インディゴリラ」を中心にさまざまな動物をモチーフにした賑やかでポップな雰囲気のアイテムを展開します。
〈JEANZOO〉前掛け 4,950円
〈JEANZOO〉ボストンバッグ(H37×W35×D16cm) 9,350円
ジーンズをはじめ、デニムの小物などオリジナリティ溢れる多数のアイテムを展開。加工職人の手によりダメージや染め、レザー加工などを施されて生まれた商品は、1点1点異なる風合いをお楽しみいただけます。
〈kojima market place〉ワンピース 19,800円
〈kojima market place〉デニムパンツ(28~40インチ) 33,000円 (42~44インチ) 34,100円
汚れや色褪せなどで着られなくなったお洋服を黒に染め替えます。
染め替え対象商品:マツオインターナショナル(株)の商品で素材が綿または麻の混率50%以上の商品。
※画像は染め替えのイメージです。
※染め替えは有料です。
※染め替え期間は、1カ月半~2カ月。
本来、工場で破棄される残革と、生産国であるバングラデシュの伝統衣装サリーを使用したエコバッグ。
〈デッサン〉巾着付きエコバッグ(約H31×W25cm)各1,540円
不用な衣料品を回収して、新しい服をつくるための資源に循環する活動。〈マッキントッシュ ロンドン〉や〈アマカ〉などが対象ショップです。
回収対象商品:ご不用になった衣料品(SANYO製品以外も対象)
回収特典:回収品1点につき1枚1,000円クーポン券を進呈
※詳しくは係員におたずねください。
※名古屋栄三越 サンヨーショップも同時開催。
「選ぶなら、人にも自然にもやさしいものを」をコンセプトに、商品は一部再生糸を使うなど、環境に配慮した素材を使用。なめらかな風合いが特長です。
ブラ 6,490円、ショーツ 3,080円 以上すべて〈ナチュレクチュール〉
※価格はすべて、税込みです。
※価格の記載がない商品は、参考商品またはスタッフ私物です。
※掲載されている商品は、数に限りがございます。
なくなり次第、終了とさせていただきます。
※イベントの内容は都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。