カリモク60
【森との共存】
日本の森林率は約67%で、先進国の中ではフィンランドに次いで第2位の森林大国といえます。
しかしながら木材自給率は約40%と世界と比較すると決して高いとは言えず、自国の資源を十分に活用できている状況ではありません。
国産材の活用が進まない背景には、外国産材の加工のしやすさや価格競争などがありますが、
日本の森が多樹種・少量の木々で構成されていることも関係しています。
人工林以外の森では同じ種類がまとまって生えていることは少なく、出材される樹木は種類も特徴も多様なため、
同じ種類で一定以上の径の国産材を数多く仕入れることは難しいです。
このような状況の中でカリモク家具では、一般的に家具作りに不向きとされる針葉樹や「小径木」と呼ばれる木材など、
多種多様な木材から家具をつくることで森との共存に努め、日本の林業の発展に貢献できるよう活動しています。
カリモク60としましては、2024年に引き続き日本の木を使用した限定Kチェアをご提案することで、持続可能な素材の活用と地域資源の循環に貢献し
日本の木の魅力をお届けしてまいります。それぞれの木が持つ風合いや個性を、どうぞお楽しみください。
2024年より実施している国産の木材を使用した「日本の木とKチェア」。
第三弾は、「山桜(ヤマザクラ)水目(ミズメ)」の2樹種のご提案です。
樹種に加え、コーディネートにあわせて張地も17種類からお選びいただける期間限定の企画です。
それぞれの樹種の個性的な表情をぜひ全国のカリモク60取り扱い店にてお確かめください。
【販売期間】 2025年8月1日(金)~11月2日(日) ※材料が無くなり次第終了
■ラシック6F カリモク60/TEL 052-253-6160
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
その他のニュース